オオサカジン

  | 摂津市

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2010年07月03日

お稽古風景

雨が降り続いています。

あちらこちらで大雨注意報が出ています。



随分長い事更新してなかったようです。

毎週欠かさずお稽古はやってます。

この組は、今、訪問着の着せ付け練習、随分綺麗に着せれるようになりました。


7月、8月は、着物の世界は薄物に衣替えです。

涼しくスッキリ着る様に心がけましょう~




  

Posted by saku  at 20:38Comments(0)お稽古

2009年11月08日

成人式に向けて特訓中

久しぶりの更新。

着付け教室は、週3回は定例で行なっていますが、

成人式の着付け依頼が、ある所から入り、

只今生徒さんたちの振袖着せ付け特訓中です。

本日は特訓の成果の途中経過を審査して頂くために出かけてきました。

まだまだ未熟ですが、練習の成果は確実に現れてきてます。

しんどくっても「今が踏ん張り時期よ」と言うありがたいお言葉を頂いて帰って来ました。




  

Posted by saku  at 15:54Comments(0)お稽古

2009年09月04日

お稽古

毎週お稽古の内容は、進み具合で変わりますが、

先週お稽古をした生徒さんの作品です。


名古屋帯で結ぶ、

「桐壷」 ↓



「むつみ」 ↓



「角出し」 ↓



  

Posted by saku  at 17:17Comments(0)お稽古

2009年08月27日

お稽古風景

暑い暑いと言っていた夏も終り、

あちらこちらで秋の気配を感じています。

浴衣や夏の薄物のきものから、

9月は単衣(ひとえ)の着物へと衣替えになります。

昨日の教室風景は、

浴衣を、人に着せてあげるお稽古をしてもらいました。



こちらは、初めて人に着せるお稽古をされた生徒さんの作品です。↓

綺麗に着せてあげてます。

  

Posted by saku  at 09:11Comments(0)お稽古

2009年08月22日

あやめ結び

全国大会も終り、新たに進級された生徒さん。

お仕事が忙しくなかなかお稽古に来れなかったが・・・

まだまだ暑いので、今日は浴衣で半幅帯の練習を行いました。

今までの半幅帯結び、(蝶結び、貝ノ口、片蝶結び、ゆれ文庫)の復習を行い、

新たに、「あやめ結び」の練習を楽しみました。↓





  

Posted by saku  at 22:35Comments(0)お稽古



illustration by workship K