オオサカジン

  | 摂津市

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2008年05月26日

きもの着付け発表会無事終わりました。

5/18(日)大阪地区のきもの着付け発表会が無事終了しました。

一年間準備をしてきていろいろ大変なこともありましたが、

沢山の周りの方々に支えられてきて、一つの行事を終えることが出来ました。

生徒さんたちは日ごろのお稽古を舞台の上で披露することで、新たな自信がわいて来たのではないでしょうか?

そして私の教室(摂津教室)から、留袖の部で一位、二位が出たことがなにより嬉しかったです。拍手

  

Posted by saku  at 22:58Comments(0)2008・発表会に向けて

2008年05月17日

いよいよ明日です。

2007年7月10日から取り組んできた

NPO法人尚美流 大阪地区「きもの着付け発表会」を明日開催する事になりました。

この間、沢山の方たちに助けられて明日を迎えることが出来ました。

他の学園の先生方や私の生徒さんたちに助けられての・・・

感謝感謝の日々でした。

明日は、日ごろのお稽古に気持ちよく送り出してくれている、

ご家族に感謝をこめて発表会に望んで頂きたいと思っております。

とは言っても・・きっと皆さん緊張していることだろうと思っています。

これから緊張ほぐすメールでもしておこうかな~?


  

Posted by saku  at 18:33Comments(0)2008・発表会に向けて

2008年05月10日

十二単練習

5月8日の続き・

今日は肌寒い雨日和ですねぇ・・

久しぶりの雨で花壇のお花たちも潤っています。

昨日は、5/18日発表会のアトラクションで行う「十二単」お服上げの練習を行いました。

これは、半飛代(肌襦袢)長飛代(長襦袢)を着てその上に「小袖」を白羽二重で小さい袖の着物を肌着として着ています。

そして、長袴を着用しているところです。↓

  

Posted by saku  at 08:18Comments(0)2008・発表会に向けて

2008年04月17日

今日の教室風景

朝から雨が良く降ってます。

そんな中・・生徒さんたちがピンポンアップ

・・・とやって来ました。

今日は5月の発表会に向けてのお稽古日です。

みなさんとても熱心にお稽古に励んでいます。

基本姿勢を守って・・・

制限時間8分で着れるようになりました拍手

練習すればするほどいろいろの疑問が出てきているみたいですね、

一つ一つの疑問がクリアされてきてます。


  

Posted by saku  at 21:35Comments(0)2008・発表会に向けて

2008年03月20日

チラシが出来ました。

3月11日の続き

5月の「きもの着付け発表」のチラシや案内ハガキが出来上がってきました。

先日、指導者の集まる機会があり細かい打ち合わせと、会場下見をみなさんで行いました。

これからこのチラシを一人でも沢山の方にお渡しして来て頂きたいと思っております。


  

Posted by saku  at 14:27Comments(0)2008・発表会に向けて



illustration by workship K